あれ?ハロウィーンってそもそも…

f:id:Muchu:20181101215933j:plain

先月はどこもかしこもお祭り騒ぎでしたね。

特に渋谷では火事やらトラック横転やら、痴漢や盗撮や犯罪行為捕まった方もいるようですが、あんなに人が大勢いる場所には正直行きたくもなりませんがね…私は

余計に疲れて帰ってくるのがオチなのでw

そういえばハロウィーンで思いましたが、そもそもどういう行事だっけ?忘れてしまったのでが再度少しだけ調べてまとめてみることにします。

 

ハロウィーンとは?

10月31日に行われるヨーロッパを発祥とする祭り。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、11月1日の、カトリックの聖人の日である万聖節(All-hallow)の前の晩に行われる。「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる。
発祥の地はアイルランドやイギリスと諸説あるが、古代ケルト古代ローマキリスト教の3つの文化が融合して生まれた。原点はケルト人の収穫感謝祭で、それがカトリックに取り入れられたとされている。
古代のケルトでは、1年間は11月1日~10月31日までで、新年の1日目である11月1日に、悪い精霊や神が現れると信じられていた。また、大みそかの10月31日には、死人の魂が家族の元へ帰り、さらに悪霊や魔女が町を彷徨うとも言われ、死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたいた。伝統色は黒色とオレンジ色。
現在では、本来の宗教的な意味合いはぼぼなくなり、欧米、特にアメリカで、民間行事として定着している。カボチャの中身をくりぬいて中にろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」をつくったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れ「Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えてお菓子をもらったりする風習などがある。家庭によっては、カボチャのお菓子をつくったり、子どもたちがもらったお菓子を持ち寄って、パーティーを開いたりする。

                    資料:コトバンク一部引用

 

日本にハロウィンが浸透したのも結構ここ数年のようで、1997年にディズニーイベントの一つとしてハロウィーンが始まったことや各企業もハロウィーン戦略で商品やキャンペーンを打ち出し始めたことにより広まったとのこと。また近年はネットの発達により、情報発信などが容易になり、SNSなども影響して今現在のような一大イベントとなったようだ。

街中で仮装して楽しむのも初めは日本に移住してきた課外国人が大半でした。

それもいまでは日本の若者や大人が仮装して楽しむような流れになったわけです。

昔は地域で「トリックオアトリート」といいながら子どもたちが仮装しては各家々を回ってお菓子をもらうっていう時代もありましたが最近は少なくなってきているのだろうか?